事務所の強みは?

 当事務所は、「代行にとどまらない、労務コンサルティング」を意識しています。
 
 まず、私(代表 河村)は、2024年の当事務所開業まで都内の社会保険労務士法人に勤務し、給与計算、各種労働社会保険諸法令手続き、就業規則改定、労務監査、人事制度改定、労務相談等、様々な会社の多種多様な業務に携わってまいりました。
 
 また、以前は行政書士として、 外国人に関する入管業務(各種在留資格認定証明書交付申請、在留資格変更許可申請、在留期間更新許可申請業務等)に従事してきました。

 士業事務所はたしかに代行ビジネスの面があります。ただ、企業のガバナンス強化、コンプライアンス対応が強く求められるようになる中、形だけにとどまらず、中身を整える労務コンサルティングが重要であると私は考えています。そして形式のみならず中身の整備のため、私の上記の経験、これまでの知見を知見を活かし、力添えできる点が当事務所の強みです。

 なお、人事・労務に関する事柄は「人」が関係する以上、ときに一筋縄ではいかない、 語弊があるかもしれませんが、ある意味、はっきりとした答えのない面もある世界です。

 企業のより良い職場環境作り、体制の確立、発展等々に寄与できるよう、私も実務家として今後さらに研鑽を積んでいく所存です。

『事務所の労務相談・アドバイザリー契約を締結するメリットは?』

 採用・退職トラブル、法改正対応、休職対応等、会社運営には人事・労務問題がつきものです。また、人事・労務問題はいつ発生するかわからず、複雑化や長期化の恐れもあります。

 そのため、労働・社会保険問題の専門家である社会保険労務士が相談回答・助言・指導を適宜行うことにより、リスクヘッジに繋がります。

 また法改正対応チェックや定期ミーティングにより、労務リスクを事前に防ぐ、予防労務を意識した伴走型顧問契約の仕組みも設けています。

社会保険・労働保険手続き代行を依頼するメリットは?

 わずらわしい社会保険・労働保険手続きを外部委託することにより、 業務の効率化や人件費の節約に繋がりますが、手続き発生時の手続き漏れの防止等、ガバナンス強化にもなります。

『依頼の前に無料相談できますか?』

ご依頼前の初回のご相談に限り、 WEB会議ツールによる無料相談(30分以内)を承ります。まずはお問合せください。

会社設立(労務ワンストップサービス)を依頼するメリットは?』

 単なる会社設立手続きだけでなく、設立後すぐに必要となる社会保険・労働保険の新規適用や、雇用契約書・就業規則といった労務体制の整備まで一括して対応できる点が大きなメリットです。
 
 別々に依頼するよりも手間や時間を大幅に削減でき、スタート時点から法令遵守の整った企業運営を始められます。

在留資格手続き(外国人雇用サポート)を依頼するメリットは?

 単なる申請書類の作成にとどまらず、就労系の在留資格に必要となる雇用契約書や労働条件、業務内容等が、労働法の観点から適正かどうかを確認できるのが大きなメリットです。
 
 また、在留資格の手続き前に、事前監査を実施し、受け入れ企業の体制にリスクがあれば改善を提案し、申請の信頼性を高めることもできます。

 入管法と労働法の観点から、外国人雇用を安心して進められるようサポートいたします。

対応できる地域はどこまでですか?

 電話、メール、WEB会議ツールによるご対応が基本となるため、全国対応可能です。

 ただし、業務によってご訪問の必要が生じた場合、東京都以外の地域については、ご訪問時に交通費(実費)や日当を請求させていただくケースがございます。ご了承ください。